山梨旅行でホテ鐘山苑に宿泊しました
今回の旅行で宿泊したホテルはこちら
そしてお部屋は、庭園側の露天風呂付にしました、山梨といえば富士山ですが、富士山側の露天風呂付のお部屋は早々と完売していて、こちらにしました。人気のお宿なので旅行が決まったら早めのご予約を。
普通は富士山がみえるか見えないかでお部屋のお値段が変わりそうなものですが、確認したら一緒でした、そりゃ富士山側が人気になりますね。
絶好のロケーションとなんとも言えないバブル感
ホテルについて真っ先に目に入ったホテルの外観は・・・ちょっとぼろい。
ホテル選び少しミスったかなぁと一瞬思いましたが、中に入ってみたら最高でした。
創業は1959年の老舗温泉旅館です。とにかくすべてがダイナミックでバブル感がすごい。
現代で高級コンセプトの旅館をつくってもこうはならないだろうなという規模の大きさが個人的にツボでした。
一番早いチェックインの時間で14:30にチェックインしました。早すぎたかな?と思いましたが、中は広くてたくさんすることがあったのでちょうどよかったです。
外観はぼろいですが、中に入ったら、すごーい!!なんかすべてが広い
まずはたくさんのスタッフさんにお出迎えしていただき、2人のスタッフさんがついてくれました。
お風呂や食事の場所や夜に行われるイベントの説明をしていただき、荷物ももってもらい、お部屋へ。
談話室つきの和室で広々。本当は荷物を広げる前のきれいな状態の部屋を写真に収めたかったのですが、子供たちが大興奮ですぐに汚くなりました。
洗面所も2つあって広々として使いやすい。アメニティは残念ながらビジネスホテルと同レベルのものでしたので期待せずに。
まあ普通は女性は自宅から普段使用しているものを持ってくるので、大丈夫でしょう。
そしてなんといっても、露天風呂。とっていも広い。家族で何度も入りました。ちゃんと屋根がついているので、万が一天候が悪くても大丈夫。
まずは、お庭の散策をします。とにかく広い、広すぎる庭園です。2歳もたのしく散歩できました。この時、10月で紅葉はまだでしたが、紅葉の季節になるとほんとうに素晴らしんだろうなと思います。
人気なので予約も大変みたいですが、是非行ってみたい。
鯉も見れます。子供たちは興味深々。
足湯もあります。タオルも用意されているので手ぶらで入れます。
奥の方に進むと無料で甘酒がいただけます。
茶室があり、チェックインの際にもらったサービス券を渡すとお茶とお茶菓子がいただけます。
時間がきまってまして3~6時と短めなので注意。
夜のお食事。お風呂目的だったので、食事にはあまり重きにおいてなかったのですが、これが本当においしくて大満足。食事なしの子供たちもごはんとふりかけとお味噌汁がもらえました。
10階にある富士山がみれる露天風呂は男女入れ替え制。女性が夕方、男性が朝でした。
この日の夕方はどんより曇ってて何も見えず、、、朝方夫が入った時はきれいに見えたみたいです。時間によってみれたりみれなかったりこれ運でしかないですね。
浴衣をレンタルできるサービスがあります。
子どもサイズも80センチからあってチビーズも着れます。
夜は太鼓のショーとビンゴ大会
鐘山苑の面白いところで、夜にはイベントがあります。太鼓のショーとビンゴ大会です。
時間になると宿泊客がゾロゾロと集まりだします。
太鼓のステージはなかなか本格的で迫力があります。太鼓をたたいているのはここの従業員さんだとか。子供たちもめちゃくちゃ楽しそうでした。最後は子供も太鼓をたたかせてもらって大満足。
太鼓の流れでビンゴ大会が始まります。
ビンゴカードはひとり1枚、子供たちももらえました。1等の商品は超安眠まくら。2等はぶどうジュース、3等はおかきだったかな?、4等はおまんじゅうでした。
1等は1名でしたが、2等以降は各10名ほど当選します。当たる可能性はありそう、、と思いましたが、うちの家族は誰も当たらず残念。でも大盛り上がりで楽しかったです。
鐘山苑にとまって思ったこと
思ったことは、全体的にサービス終了時間がはやーい!
大浴場閉まる時間は10時、お茶菓子等のサービスは18時まで。
旅館でゆっくりすることが目的でないと少し物足りないかも。遅くチェックインしたら何もできなった!となりそうなので注意です。