赤ちゃんでも作れるネット銀行はどこ?おすすめの銀行口座を紹介

子育てに関するお金
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。
こちらのページはアフィリエイト広告を利用しています。

子供が生まれたら子供の口座を開設しよう

こどもが産まれたらこどもの将来のために貯金をしようと当然考えると思います。
こども名義の銀行口座があると、明確に目的別でお金を管理できて便利です。

こどもが産まれたらゆうちょ銀行などで「出生体重金」をするのが流行ってますね。

おしゃれだし、思い出になるし、素晴らしいのですが、ずぼらな私にとって、開設・引っ越しの際に窓口で対応するしない、他銀行への振込が手数料がかかるゆうちょ銀行というのはかなり不便(転勤族で引っ越しも多いし)であまり開設したいとは思えないのです。

ネット銀行を開設するメリット

ネット銀行であれば、

・開設等の手続はネット・郵送ですべて完了できる
・子供用の銀行印を用意する必要がない
・振込み手数料が毎月一定回数無料!

と、子供が生まれたばかりの忙しい時期でも、気軽に開設できるのでおすすめです。

また、子供の口座となると、親口座とのお金のやり取りが増えるので、振込み手数料が無料になるのも大変ありがたいです。

親が子供の代わりに口座開設ができないネット銀行も多いので、親権者が代わりに開設できる銀行をご紹介します。

おすすめのネット銀行:楽天銀行

・楽天銀行では、12歳以下の子供が口座開設する場合、親権者が子供に代わって代理できる
・印鑑や申込書の記入が一切不要
・窓口に行かず、スマホやパソコンで手続きが完結できる
・楽天銀行同士の振込手数料は無料
・他行振込手数料が条件により無料

必要書類は下記の通りです。

■住民票の写し、または戸籍の附票の写し 1点

■母子健康手帳(コピー) 1点
<お子さま追加書類> 以下の書類等から1点
・カード型健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(顔写真付き)
・医療証 等
<親権者さま追加書類> 以下の書類等から1点
・運転免許証
・カード型健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(顔写真付き)等

【③上記、①②以外(計4点)】
お子さまと親権者さま両名の本人確認書類が、各2点必要です。
<お子さま> 以下の書類等から2点
・カード型健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(顔写真付き)
・医療証 等
<親権者さま> 以下の書類等から2点
・運転免許証
・カード型健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード(顔写真付き) 等


ちょっと面倒ではありますが、子供とはいえ他人名義の口座を開設するのだから致し方がないです(ゆうしょ銀行はもっと面倒です。)

住民票の写し以外は比較的手元にすでにあるもので申請できると思うので、特に苦労することなく申請できると思います。

>>楽天銀行の開設はこちら

おすすめのネット銀行:ソニー銀行

>>ソニー銀行も0歳児から親権者が代わって口座開設ができます。

・0歳児から開設できる
・ATM手数料が月4回まで無料
・他行振込み手数料も月1回まで無料

口座開設に必要書類は下記の通りです。

・ご本人と親権者の住民票の写し
・ご本人と親権者の住民票記載事項証明書
この二つのうちどちらか1点

楽天銀行と違い、住民票の写し(原本)が必要になるので、発行が必要になります。
マイナンバーカード(親のものでも発行できます)があれば、提携している自治体ならコンビニで発行できます。

子供のネット銀行の活用の仕方

私は、娘用に楽天銀行と、ソニー銀行の2つを開設しました。
楽天銀行は楽天証券と連携して、娘の将来のためのお金を運用するのに利用しています。
ソニー銀行は、お年玉やお祝い金など娘個人で自由に使えるお金を入れるようにしています。
今はまだ1歳なので、個人で管理はさせていませんが将来的には娘自身に管理をさせるつもりです。

子供の銀行口座を作る際に気を付けるべきこと

子供用の口座をつくり目的別貯金をすれば、わかりやすくお金を貯めれますが、親が管理するには注意しなければならない点がいくつかあります。

贈与税に注意

1年間のうち(1/1~12/31)で110万円以上のお金を親から子供の口座に移動させると贈与税の対象となってしまう可能性があります。あまり大きな金額は動かさないほうがよいでしょう。

子が大きくなると親がお金を動かしにくくなるので注意

子供が成人すると口座の管理者は親から子に変わらなければなりません。
大学へは成人してからも通うことになるので大学進学用の費用を貯めるには向かないように思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました